グループホームってどういうところですか?
-
1フロア9名様で日常生活を送っていただく場所となります。
グループホームを利用できるのはどういう人ですか?
-
三田市内に住民票があり、認知症の診断がある方が対象となります。また、集団生活ができ、自虐行為や他の方への暴力行為等ある方はお断りをさせていただく場合があります。その他、常時医療管理(胃ろう、経管栄養、常時点滴、在宅酸素、インスリン注射等)を必要としない方が入居できます。
すぐに入居できますか?
-
施設へ直接お問合せください。施設が満室の場合は、入居予約していただき順番待ちとなります。その場合、空室が出て、契約が行われるまで、費用は一切かかりません。
夫婦で入居したいのですが、一緒の部屋で生活することはできますか?
-
それぞれ個室となりますが、空き状況により隣り部屋にすることは可能です。
ご飯は自分の部屋で食べても良いのですか?
-
リビングでの食事が基本となりますが、体調不良などの場合は居室での対応を致します。
お酒やタバコは自由ですか?
-
集団生活の場となり、他の方への配慮といたしまして禁止とさせていただいています。
入浴の回数はどのくらいですか?
-
週2回が目安ですが汚染などあった場合は状況に応じて入浴を行います。
毎日薬を服用していますが、薬の管理はどうなりますか?
-
一旦、お預かりさせていただき、服薬毎にスタッフが手渡しにて確認行います。
通院が必要な場合はどうなりますか?
-
原則ご家族様による対応をお願いしております。
自由に外出や外泊はできますか?
-
施設の性格上、お1人での外出はご遠慮願います。ご家族様が付き添っていただける外出は自由にしていただけます。お食事の準備などがあることから1週間前ほどにご連絡して頂けると幸いです。
緊急時の対応について教えてください。
-
往診の医師、または主治医にご連絡をさせていただき、指示を仰ぎます。
月々の利用料以外にかかる費用はありますか?
-
医療費、薬代、理美容代(訪問理容があります)、オムツ代、生活消耗品等の費用が、別途必要です。
毎月の料金はどのようにお支払いすればよいですか?
-
一か月毎に計算行い、翌月27日に引き落としをさせていただきます。
見学はいつでもできますか?
-
事前にご連絡いただけるとスムーズにご見学いただけます。なお、食事時間帯は避けていただくと助かります。
「看取り」はして頂けるのでしょうか?
-
日常的に医療処置が必要になった際は、医療機関や特別養護老人ホームなどにご相談させていただくことがあります。
生活保護受給者の利用は可能ですか?
-
生活保護受給者対象外施設になります。